こんにちは、LIVINGENCESTOREです。
BLOGを始めることにしました。
WEBSITEやInstagramでも商品のご紹介をさせていただいていますが、
いつもなが〜く書いてしまいそうなのを削って削って・・の繰り返しなので、
ある程度長くても大丈夫そうなココで書かせていただこうという事です。
ほかにも気になることなど〜・・発信させてください!
早速ですが、コチラを。

昨日、Instagramにもアップしたファンヒーターです。
オールメタルキャビネットでなんだか強そう。
でも実際はW19×D11.5×H28(cm)と意外にも小柄なボディ。
重量は軽く、取っ手付きなので何の問題もなく持ち運びができます。
ちなみに取っ手部分を含めると、H30(cm)ちょいくらいになります。
寒い時期にはエアコンの暖房に頼りっぱなしですが、全ての部屋に付いている訳がなく・・・。
しかも暖房を使用している時ってあたたかい空気が他へ流れないように、ドアは閉めっぱなし。
ちょっと洗面所にでも・・と外へ出たときの寒さったら。あんなに冷えますか。
ほんの一瞬だったら良いものの、お出掛けの準備する時やお風呂に入る時は、冷え切った空間に一時的にいなければいけなくて億劫になっちゃいます。
どちらかというと私自身はいずれ慣れるし大丈夫。我慢しよ〜。って思っちゃう方なのですが、
自分ではそう思っていても、(体は)いつまでもそうしていられないですよね。
それにそれって全く快適じゃない!ということにやっと気が付きました。
謎の意地は捨てて、ここ最近は思いっきり甘やかしてます。
(いつかの冬、全く暖房をつけずに過ごしていた私の家が寒すぎたのか。前の晩、壁には小さな小さなクモが一匹。翌朝起きると床で引っくり返ってました、ごめんね、これを機に暖房ちゃんと使い始めました。)
このくらいスマートなヒーターであれば、一人暮らしのお部屋でも場所も取らないし、
暖房器具の付いていない洗面所やお手洗い、台所の足元にピッタリなサイズかと思います。
750Wと1500Wで温度調整も二段階ありますし、思いのままに暖めてしまいましょう。
気になる安全面の性能は、
業界標準の厳しい規則を保証するために、ヒーターのテスト・再テストが行われているとのこと。
また、過熱防止に内蔵されたサーモスタットで温度制御がされるようになっています。
必要なときに必要な場所で心地の良い暖かさを提供してくれるので、
光熱費やエネルギーも節約できますね。
そして、使わない時にはお部屋に置いておくだけでインテリアになるような姿かたち。
無骨なデザインも表面がつるっとしていて、小さいし、何だかかわいささえ覚えます。
男性好みかもしれませんが、私のように惹かれる女性もいるはず・・!
11月になりましたし、少しずつ今年も終わりへ近づいています。早いな。(毎年恒例)
冬本番を迎える前にほっこりアイテム調達してきましょう。
ぜひ、オンラインストアでもチェックしてみてくださいね。
では、また。