こんにちは。LIVINGENCE STORE です。
すっかり秋。
季節が変わるたびに、毎月「あっという間の○月だった」と言葉にしちゃう現象。
あれ、なんなんでしょうね。世のならいでもないのに、呼吸のごとくスッと口から出してしまう。
言わずにはいられないのは人間の性なんでしょうか・・・。
さて、そんな季節の変わり目、肌や心に揺らぎがでるのはきっと私だけではないはず。
(肌に少しでも異常がでたら「季節の変わり目」と言い訳している私にとっては、もはや自己防衛のような便利なワードです)
今回は、セルフケアプロダクトについてご紹介していこうと思います。
広義では、セルフケアは自己管理のこと。
精神面・肉体面を自分の特性にあわせ知識をつけたり、学んだり、補助をする。こういったことがセルフケアに繋がります。
「そんなセルフケアのプロダクトって??」
はい。ご紹介するプロダクトは国内のブランドのもの。珍しいでしょう。
名前は【fragrance yes(フレグランス イェス)】。
代表である山野辺 喜子さんはセラピスト/フレグランスコーディネーター。
きっかけは自身のアレルギー。
アレルギー改善のためにアロマセラピーや食事療法、体質改善などを学び生活に取り入れ、
5年も経ったときには皮膚科に通う必要もなく、ステロイドも不要になったそう。
また、整体・アロマトリートメント・介護などの技術も習得された 山野辺さん。
身につけた知識や技術を活かし、実体験を伝えるべく、2004年に心身を癒すセラピストとして活動を展開。
その後、オーガニックコスメブランドなどでのお仕事を経て、2014年にオリジナルブランド【fragrance label yes】がスタート。
アロマやハーブなどの天然素材にこだわり "オリジナルフレグランス" を調合するサービス、
アロマクリーム作りのワークショップや香りの空間演出などを行い、
2015年には東京・世田谷区に - ハーバルラボ - をオープンさせる。
全国各地でのワークショップや、様々なアーティストとのコラボレーションイベントによって活動の幅を広げられたそうです。
(いまは無き、下北沢のレインボー倉庫。ビル一棟にいろんなクリエイターの人たちがいて面白い場所でした、懐かしい〜〜〜〜〜)
そして2019年に東京・赤坂に - yes エルブメディシナル - がオープン。
従来のサービスに加えて、アロマトリートメントや整体、yes独自のパーソナルケア背術をご提供できる新店舗ができたのです・・!
お店はまるでヨーロッパに古くからある "Herboristerie"(街のハーブ薬局) 。
日々の暮らしに香りを添え、こころとからだを整える。
やさしい香りは こころ を癒し、自然の素材は からだ を癒してくれる。
【fragrance yes】では、お子さまからお肌の弱い方でも、安心して使うことができるアロマ製品が作られています。
某有名女性雑誌でも「カラダに良いもの認定」されている fragrance yes のプロダクト。
しかも雑誌で紹介されているプロダクト・・お店で絶賛お取り扱い中です!
現在、お店でお取り扱いしているプロダクトを順にご紹介していきますね。
っと、その前に。
fragrance yes で作られているアロマは「メディカルアロマ」と呼ばれているものです。
香料には大きく分けて二種類あり、それが合成香料と天然香料。
人工的に精製、製造された合成香料はさらに二種類あって、
①自然のものから、芳香物質を取り出してつくった半合成香料
「ローズ」「オレンジ」などでも原材料に合成香料と記載されている場合は、似た香りにしているだけの可能性があります・・!
②石油系原料をつかって、人工的につくられた合成香料
天然香料より香りが長続きする完全に人工的に作られたこちらは、香水や芳香剤などによく使用されていますよ。
自然界の動植物から抽出した天然香料は、100%天然の植物性香料。
アロマテラピーなんかで使われる 精油(エッセンシャルオイル) も同じく100%植物性。
fragrance yes ではこちらの天然香料をこだわりの素材で作られているんですよ。
なので合成香料のような香りとは全く違い、とってもナチュラルな香り・・・:)
天然香料には素材そのものの香りを楽しむことができるだけでなく、
・気持ちを落ち着かせてくれる
・身体の機能を高めてくれる
・ホルモンバランスを整えてくれる
・ウイルスや害虫から身を守ってくれる
・においを消してくれる
など
私たち人間の五感に優しく、そして心地よく作用してくれ、植物療法の効果を安全に取り入れることができます。
お香や合成香料のアロマとは全く異なるということを予めご理解いただくようお願いしますね。
では、お待たせしております。
プロダクト紹介に進みますね。
-------------------------
●Aroma Skin Crem
アロマ香るスキンクリーム。原料はホホバ種子油・ミツロウ・天然精油のみ。
その日その日で秋風のごとく変わっていくご自身の気分や体調に合わせて、
手や首、唇など自分へご褒美を与えるように、優しく塗ってみましょう。
こういう塗るときの気持ちも大事だって思ってます。
こちらは二種類のご用意。
・on
「心身を覚醒させ、前向きな気持ちに導いてくれるブレンド。」
天然精油
ユーカリラディアータ | ペパーミント | ラベンサラ | ローズマリー | ラベンダー

朝の目覚め、仕事や会議の前にササッと。
こんなときにオススメ
⭐︎やる気を出したい
⭐︎集中力を高めたい
こんな方にオススメ
⭐︎朝起きるのが苦手・・!
「深呼吸するように気持ちをリフレッシュさせてくれるブレンド。」
天然精油
ゼラニウム | ローズウッド | ラベンダー |ベルガモット

お昼休憩後、お化粧室でササっと仕込んで午後のお仕事モードに切り替え。
こんなときにオススメ
⭐︎気分を変えたい
⭐︎頭の中をスッキリさせたい
こんな方にオススメ
⭐︎切り替えを大事にしたい・・!
練り香水感覚でお使いいただけるので、髪の毛先も良いですね。爪にも!
--------
純植物性原料をベースとした石鹸に、天然由来のエッセンシャルオイルの香りを添えて。
水 | ヤシ脂肪酸K | グリセリン | タマリンドガム | ニオイテンジクアオイ油 | ローズウッド木油 | ラベンダー油 | ベルガモット果皮油 | ヒバ油

森のなかに立ち止まり、深呼吸をしているような気分に。
自然が溢れる、日々の生活で強張った身体がふっと力抜けるようにリラックスする香り。
これまで以上に手を洗うことに敏感になった今。
ハンドソープの消耗の早さ・・・
悲しい現実だけどきっとまだまだこの生活も続きそうだし、せっかくならたくさん使うハンドソープを日常の楽しみの1つにしちゃえ!ってことで、
一個使って、新しいのを買う、それを使い終わったらまた新しいのを買う。
そんな風にどんどん新しい種類やブランドを試すのも良いな〜と思ってます。
植物性由来なのでこまめに洗ってもお肌が荒れる心配ナシ。
--------
植物より抽出したエッセンシャルオイルを5種類ブレンド。
yes オリジナルのアロマオイル。
ヒバ | ゼラニウム | ローズウッド | ラベンダー | ベルガモット

ヒバやローズウッドの香りをベースに、目を閉じると森の中で深呼吸しているようなイメージ。
エッセンシャルオイル好きの方はぜひ一度お試しあれ。
--------
するん。とした手触り。木特有の質感。
粋なディフューザーの登場。

キャッチーな fragrance yes のブランドロゴが焼印されています。
サイズも小さく、想像の通りとっても軽いので持ち運びにも便利ですよ。
旅はもちろん、お仕事で出張へ行かれる際にポーチに忍ばせておけば、
ステイ先でいつもと変わらない自分だけの癒し空間を体験することができます。
-------------------------
以上が今回のプロダクトです!
ミニマルなデザインで過度な装飾がないのもまた良い。
自然派ブランドにマッチしたデザインが素敵ですね。
お店には香りのテスターもご用意していますので、お気軽にお試しくださいませ。
では、また。
#LIVINGENCESTORE #fragranceyes #fragrance_yes #homeproducts #fragrance #aroma #aromaskincream #liquidsoap #essentialoil #wood
#フレグランスイェス #フレグランス #アロマ #アロマオイル #エッセンシャルオイル #植物由来 #植物 #アレルギー改善 #日用品 #ライフスタイル #雑貨 #暮らし