top of page

コーラ。ペプシ。イヨシ。

こんにちは、LIVINGENCE STOREです。


IYOSHI COLAについて今日は書こうと思います。

日本語表記は伊良コーラ。


世界初のクラフトコーラ専門店として注目されているメーカーです。


数年前、飲食業界にドーンときたクラフトブーム。

チョコレートやコーヒー、アイスクリームやビール、ジンなど。

(ビーントゥバー/サードウェーブコーヒー/クラフトビール)


今ではブームというより定着しつつあるクラフトの中で、

近年盛り上がりを見せているのが「コーラ」。


コーラといえば、長い歴史を持つコカ・コーラやペプシが頭に思い浮かぶのではないでしょうか??

(幼稚園の時、飲まないペプシを買ってもらってスタウォーズキャップ集めてたな〜・・)


最近では、世界で広がる健康志向も相まって手に取らない人も増えたとかなんだとか。

ファストフードと相性が抜群すぎたが故に・・・。


ん〜。でも、果たしてコーラって本当に体に悪いのだろうか・・???


変わらず熱心な愛好家の方たちがいたり、

いろいろ言う人がいても、誕生日会やイベントなど、楽しい場にはいつもコーラがあった気がするし。

なんだかんだみんなに愛され続けていると思います。


少しだけ原点を振り返ってみましょう。

コーラがアメリカ生まれなのは、きっとみなさんもご存知ですよね。

発明されたのは1886年ごろといわれています。


生みの親は、薬剤師だったジョン・ペンバートン氏。

当時、「奇跡の植物」と注目を集めていた「コカ」の成分をワインに溶かして開発したアルコールドリンクは、活力を与える薬として、人々に大変人気だったそう。


しかし、その後、欧米では禁酒運動が巻き起こり、

ペンバートン氏が作った飲料も禁止対象に・・・・。

(この時、コカ=コカインは麻薬と認識されておらず、それよりもお酒が問題だったらしい・・)


そこで、アルコール不使用の新たなコカドリンクを模索し続け、

コーラの原液を水と間違えて炭酸水で割ったものが、あの「コカ・コーラ」。

実は偶然の産物として完成したんです。

こんなにも歴史が長いし、偶然というより必然だったに違いない・・!今思えば。


そしてやっとの思いで完成、販売をスタート。

戦士や上流階級から支持をされ、あれよあれよと大ヒット商品に。

1903年には徐々に不安の種となっていったコカインを取り除いてリニューアル。

*アメリカで1922年に正式に禁止が決定。


もちろん、今のコーラには入っていないとの事ですのでご安心を。


話は戻って。

今までのお話は「伊良コーラ」のための前置きですよ。忘れないでくださいね。というよりお待たせしました。


コトのはじまりとなる人物は代表であるコーラ小林氏。


もともとのコーラ好きが昂じ、学生時代には世界を放浪しながら、各地のコーラを飲み歩き、

あらゆるコーラを飲んでいくうちに次第に「そもそもコーラとは何だろう」と考えるようになったそう。


そんなある日、コーラについて調べていると、

何とコカ・コーラ社の金庫から流出したと言われる、100年以上前ものオリジナルコーラレシピを発見。


いざレシピを確認してみると、身近な天然材料ばかり。

自身が農学部出身ということでより興味が湧き、すぐにスーパーへ向かい自宅のキッチンでコーラを作り始めたんですって。


そこからは「感動するほどの究極のコーラを作りたい」という思いのもと、コーラづくりの試行錯誤と研究の日々が始まったそうです。


同氏曰く趣味の範囲だったとのことですが、

熱量がすごいですよね。追求することへの妥協がない感じ。

だからこそ伊良コーラを誕生させることができたのではと思えます。


コーラづくりから2年が経過し、

漢方職人だったお爺さまの工房へ何年かぶりに足を運んだ際、

工房には漢方や調合道具、そして分厚い漢方の資料とともに細かいレシピがそこにはありました。


材料の調合や火を入れる工程に大きなヒントを得た同氏は、

ご自身のお爺さまが遺した技術をコーラづくりに生かしてみると、

今までのものに比べて、びっくりするほど風味やコクが良くなったそうです。


この1ヶ月後の2018年7月28日に、

青山ファーマーズマーケットにて移動販売社「*カワセミ号」をスタート。

何と初日に完売という大盛況。


現在では東京・下落合の桜並木沿いの建物(お爺さまの工房、*伊良葯工の跡地)

そこに自社工房を構えて、販売も行われています。



私も2020年にやっと!

いざ飲んでみると、自分の知っているコーラとは180度違うものでした。

シナモンやカルダモンが香り、本当に贅沢な気持ちに。

蓋を開けるだけのレディトゥドリンクと魔法のシロップの両方試しましたよ〜。

魔法のシロップはシロップと炭酸水を1:3で割ると本家と同じになるらしく、

炭酸水の他にもお酒やミルクでも割ってみました◎


言葉で説明するより、一度お試しいただきたいです!

勝手に抱いていた概念が見事に吹き飛ばされました・・・。

スパイスがお好きな方にはよりオススメですよ。


そして、季節でスパイスの調合を変えているらしく。ちゃんとそれぞれ味わってみたいな・・・。


現在、すぐに飲めるタイプが完売しておりますが、魔法のシロップ100mlをお取り扱いしております!


ぜひにご自宅用、またはちょっとした手土産に。めちゃくちゃ良い反応くれます。




と〜〜〜ても長くなってしまいましたが、魅力伝えられたのかな・・。

伊良コーラさんの公式ホームページはコチラからぜひチェックしてみてくださいね。



では、また。



*カワセミは水中に飛び込んで魚を捕らえる。空を飛びまわる鳥が、アウェーな環境である水中に自ら飛び込み、魚を捕らえている姿。「クラフトできない」「体に良くない」というコーラへのイメージ、そういった既成概念や常識(と世の中では思われていること)へ挑戦していく意味が込められている。


*コーラ小林氏の祖父・伊東良太郎氏が1954年に自身の名前を冠した工房。



0件のコメント

最新記事

すべて表示

Nicola

Quincy

Ruff

bottom of page