top of page

至ってシンプル、それが良い。

こんにちは、LIVINGENCE STOREです。


Instagramもチェックしてくださっている方でしたら、「Junes」という名前に見覚えがあるかもしれません・・。


というのも、私何度も何度もご紹介しちゃったんですよね・・。

ごめんなさい。またここでも書かせてください・・。


「Junes」(ジューンズ)は女性に持続可能な収入(Sustainable income / サスティナブル・インカム)を提供することを目的として、2016年にアメリカ・テキサス州にあるメキシコとの国境の町・エルパソで設立。

収益の一部は「Global Fund for Women」を通じて、"女性を暴力から守るための活動資金"として寄付されています。


創設者、そしてブランドのデザイナーでもある Janean Mann(ジャネアン マン)氏は、

「丈夫でカラフルなメッシュバッグで世界を変える!」をモットーにスタイリッシュでエレガントなバッグを発表。

"美しく実用的" である同ブランドのバッグは、耐久性に優れ、さまざまな使い方ができるようにと素材選びをはじめとした、ひとつひとつの工程にこだわりを持って製作されています。


Junesはアメリカ国内でもとても人気なんですよ〜。

代名詞のメッシュバッグはなんと、*Whole Foods Market(ホールフーズマーケット)でも販売されているんです・・!!!


わたしの第一印象は、「色が綺麗!形かわいい!」。

豊富なカラー展開も勿論なんですが、 、好みの渋めカラーも光沢感のあるメッシュで重くならずにスッキリ。

下手に装飾はされていなくて、色と形で遊んでいるんですけど、

カラートーンと光沢が丁度良くて、バランスが取れているんです。

気になるバッグの形ですが、当初は3タイプありました!

(*2020AWより素材変更に伴い、形のバリエーションもパワーアップしました!)


ショルダーバッグ(EVERYDAY ORIGINAL)

ハンドバッグ(HOMBRE)

巾着(CARRY ALL)


このバリエーションでも十分。

エコバッグとしても結構入るな・・っていうサイズ感。尚且つ普段使いでも全然イケる!デザイン。

「これはこう使いたいな〜。」「こっちはこれで〜・・。」と、すぐに何にどれを使おうかイメージがしやすかったので即決。

すぐにEVERYDAY ORIGINALのBRONZEと、HOMBREのTANGERINEを購入しました〜。


エコバッグというより、完全に普段使いでしか考えていなかったため、

購入した後に、「私全然物を持ち歩かないじゃん・・・」と気づいたんですけど、心配無用、全く問題ありませんでした。


流石にスカスカ過ぎるなって時は持ち手部分を縛って、小さい巾着のように。

途中お買い物した時は、結び目を解いて本来の持ち方で持っています。


仕事帰りにスーパー寄った方がいいかな〜。なんていう時はあらかじめバッグの中にIN。

基本的に小さいバッグしか持ちません!!って方。私もです・・。でもご安心ください。

靴下よりも小さく折りたためるようになっているので、いつでも持ち歩くことができますよ。


EVERYDAY ORIGINALは斜め掛けにして使うことが多いのですが、ジムやお買い物でめちゃくちゃ楽・・・。

そして大きめの内ポケットが2つ。これが便利。鍵や携帯を入れておけるんです。

HOMBREは持ち手を縛ることの方が圧倒的に多いのですが、想像以上に物が入るので、いざという時に役立つ頼もしいコ。

こちらは内ポケットが一つ。ICカードや鍵が入るくらいのサイズです。


そして、どちらも色が最高に素敵なんです。

エネルギッシュなタンジェリンは差し色にもなって、光沢が綺麗なブロンズはお洋服に馴染んでくれて・・。


もし、あなたがこれでスーパーに行ったら、

すれ違う人々に「あら、おしゃれ」と思われることマチガイナシなバッグです。


もしかしたら、メッシュで中身が見えてしまうことがネックに感じる方もいらっしゃるのかも・・・。

そのあたり、あまり気にならない方にオススメです!

何食わぬ顔で全部見せています。


使っていくうちに汚れなどが気になった時は、軽く手洗い程度で大丈夫です。

洗濯機だと、色落ちしてしまったらショック&大惨事になりそうなので・・。


そして、「Junes」。

今まで以上に環境に配慮した素材へ変更することに・・!

2020年秋冬からはシグネチャースタイルである生分解性ポリエステル(CiCLO)を使用したメッシュバッグ バイオニットシリーズを展開。


CiCLO(セークロ)は、洗剤による合成マイクロファイバー汚染を減らし、廃棄による埋め立て地でのプラスチックの蓄積を最小限に抑えることができます。

また、CiCLOポリエステルメッシュは、

埋め立て地・海水・または水処理施設でわずか60日以内に生分解し始め、ウールやコットンのように3〜5年以内に分解。


"無駄のないライフスタイル" それは世界を救うことに繋がります。ね!


個人的に素敵だなって思ったのは、公式HPに書かれている、

ー Our bags trap plastics in a loop of usefulness, reducing the impact on our environment. Join our process at any stage, and help us clean up the textile industry.

〜このプロセスに "参加" して、クリーンアップにご協力ください。」という言葉。

ただ商品を買って手に入れるっていう味気ないものではなくて、

購入することが彼女たちへの共感・支持の意思表示の証になること。

そして自分たちもプロジェクトの一員のように思わせてくれる考え方ですよね。



シンプルで楽なものが好きな私にとって、Junesはピッタリとフィット。

いつでも使えて、どこへでも持って行くことができます。ブランドコンセプトも。

(HOMBREは姉と色違いで。それを見た母と兄奥さんにも大好評で欲しいとのことでした!)


当店では、以下アイテムをお取り扱いしております。





EVERYDAY ORIGINAL ー BRONZE

HOMBRE ー SLATE

     ー TANGERINE


残り、各一点・・!

バイオニットへ変更する前の2020SSシーズンのコレクションのため、在庫がなくなり次第販売終了となっています。

(EVERYDAY ORIGINALのSLATE(紺)とTANGERINE(オレンジ)の希望が多いので、状況によりますがモノがあった場合には入荷するかもしれません!)


ぜひ、お早めにチェックをして見てくださいね。


今後注目されるブランドだと思うんだけどな〜〜〜〜。



では、また。


* Whole Foods Market・・・テキサス州オースティンを本拠とする、アメリカのグロサリーストアチェーン。

品揃えが豊富で、オーガニックや自然商品も取扱している、いわゆる「グルメ・スーパーマーケット」と呼ばれる比較的高級志向の食料品小売店に分類されている。



#LIVINGENCESTORE #junes #sustainable #reusable #SDGs #ジュネス #サスティナブル #リユーザブル #エコ

0件のコメント

最新記事

すべて表示

Nicola

Quincy

Ruff

bottom of page